真光寺のお堂の前の道を下って高架を
くぐってすぐの所に、個人邸の經塚の石
碑が立っています。この場所から50m
ほど高架沿いに北側に進むとこんもり
した高架の高さの繫みがあり手すり
の付いた階段が見えます。この階段を
上るとお堂があり大日堂の看板が架
かっています。外壁には白いプレート
はないので、これだけではここが二市
一郡のお堂かどうか話わかりません
が地元写真家の方が作った資料で白
いプレート看板があることがわかりま
した。階段を上った上からは眺望が良
く貫の平野が一望出来てここからの朝
日の昇る光景は見事だと思います。
まさに大日如来様のお堂にふさわしい
場所です。
階段を上ったところにお堂があります。
階段上からの貫の風景です。
地元写真家さんの資料です。白いプレートも載っています。普段は堂内にあるのかもしれません。
この日は堂内の様子は拝見できませんでした。