今年は春の一番芽から五回紅茶を
作りましたがついに手持ちがなくな
りました。まだ番茶づくりには少し早
いので夏紅茶を作りました。夏の茶
葉は葉も厚く硬くなっていますが一
晩放置して葉を萎らせてからビニー
ル袋に入れて良く揉むと発酵が進
み易くなります。またこの季節は気
温も湿度も高いので発酵も良く進み
短時間で茶葉が茶色くなります。
夏紅茶は良く発酵するからか風味は
濃いめのしっかりした味になります。
いわゆるボディーのしっかりした味
です。ミルクティーにすると美味しい
ですね。夏場はどうしても茶葉が
傷んでいるので多く収穫できないの
で今年はこの一回で終わりそうです。
また秋になると新芽が出てくるので
今度は秋紅茶を作ります。
野生に近い茶葉で作った紅茶は香
りはダージリンやアールグレイには
かないませんが私の場合自家製紅
茶は嗜好品というより健康茶の和ハ
ーブティーとして利用しています。
毎日飲んでいると利尿機能が高ま
り腎機能も良くなっているように感じ
ます。今度一度血液検査をして確か
めたいと思います。(あくまでも個人の感想です)
アイス紅茶にして飲むととりわけ美味しいです