私の父親が従軍して満州から引き上

げた時に着のみからがら引き上げた

とき一緒に持ち帰ったのがこの水筒と

飯盒、軍幕でした。過酷な野営時に命

を繋いだ戦友のようなものだったと思

います。母親が大事に保管していまし

た。付属のコルク栓が劣化してきてい

たので新たに作り直して私が使うこと

にしました。水筒に合うコルク栓を探し

たのですがネットなどでは10ケワン

セットなどの販売でバラ売りがなかった

ので地元のホームセンターで探したの

ですがなかなか見つからなかったです

が、朽網のハンズマンというホームセン

ターでやっと見つけました。サイズを

はっきり確認していかなかったので適当

に買って来たら何とワンサイズ大きな
物でした。買い替えるのも朽網は少し遠

いので、大は小を兼ねるという事でコル

ク栓をサンドペーパーで削って作りました

。実際は結構大変で買い直した方がず

っと楽だった気がします。DIYする時は

よく材料のサイズなどはよく確認しないと
二度手間になるので気を付けようと思い

ます。

 

 

父親が戦場から持ち帰った軍水筒です。

 

 

 

オリジナルのコルク栓ですが劣化してはめ込みが甘くなって使えないので

作り直すことにしました。

 

 

 

間違って買ったサイズ違いのコルク栓です。

左が元のサイズで右がサンドペーパーで削って加工したものです。

 

 

 

新しく付け替えました。近じか庭キャンで湯沸かし用で使ってみます。