上貫の徳善院は貫山の登山道を登っ
ていき上貫集落の奥部の芝津神社の
手前の左手電柱の奥の茂みの中にあ
ります。元々はお寺の跡地でお寺が
廃寺になった後に小さなお堂だけ残
っています。ご本尊はお堂の中に一体
だけ安置されていますが十三仏という
ことでお堂の周りに他の仏様も安置さ
れています。お堂の前の道まで車で行
けますが私は電チャリで上ったので
結構ハードでした。
21番札所徳善院のお堂です
お堂の周りには十三佛の仏様が安置されています
徳善院のお堂の入り口です。貫登山道の芝津神社の少し手前にありますが
見落としやすい場所です。道路左の電柱と小屋が目印です
地元郷土誌家の方の著作よりお借りしました。