前回紹介した今吉のお堂下の中貫登山
道へ続く道を進み高架をくぐって上貫の
集落を進んでいくと途中左の棚田の上
端にあるのが下畑集落です。下畑集落
の上の方の道沿いの階段を上がったと
ころに下畑の観音堂があります。下畑
の畑(ハタ)の読みは古代豪族の秦氏
の一族がこの地に住み着いたとの言い
伝えがあります。そういえば上貫から荘
八幡宮のある下貫の貫川沿いには巨大
岩があちこちで見られこの地でいかにも
古代祭祀が行われた雰囲気があります。
下畑長命時の観音堂です
地元の方が作られた曽根貫の名所旧跡の写真集の中でも
紹介されています。