道の駅以外としては八女の伝統民芸

会館と八女の街並みを見学しました。

八女は有馬藩の小さな支藩でしたが

多くの職人が集まった職人さんに町で

もあります。特に仏壇やひな人形など

が有名です。この日はちょうどお祭り

の日で神社では本物の十二単をまと

った花嫁さんが写真を撮っていました。
私たちは伝統工芸館を見学したのです

が、今は地元の人形メーカーが寄贈し

た300体余りのひな人形が飾られてい

ました。街並みも漆喰づくりの商家が

多く残っていていい感じです。
一時間ほど見学散策して次の目的地

に出発しました。

 

 

偶然出会った本物の十二単をまとった花嫁さんです。

 

 

 

八女の商家の街並みです

 

 

 

八女市」横町町家交流館です。多くのひな人形が出迎えてくれます

 

 

 

300体余りのひな人形です