成形乾燥が終了したら次は素焼きです。

素焼きもストーブの炉内で行いますが直

接薪と一緒に燃やすと破裂する危険が高

くなります。素焼きは2回に分けて行いま

す。最初は灰の中に埋めて一日薪を燃や

します。いったん取り出して2回目は直接

炉内で薪と一緒に燃やします。一回目の

灰埋め素焼きである程度素焼き焼成が進

んでいるので2回目は直接薪の炎が当たっ

ても割れません。2階の素焼きが完了した

ら素焼きの完成です。

 

 

一晩天板乾燥させて炉内で素焼きに入ります。

 

 

 

炉内でこの後灰に埋めて一日焼きます。

 

 

 

一回目の素焼き焼成です。この時は杯に埋めて焼いています

 

 

 

一回目焼成後掘り出して徐冷中です

 

 

 

2回目は灰に埋めずに焼きます

 

 

2回目焼き上がりです。黒い有機質の部分は焼き飛んで赤土の

土色が出てきています。次は七輪で本焼きです。今回は初めての土なので

施釉せずに焼き締めで焼く予定です。