コーヒーの抽出方式はペーパードリップ、

ネルドリップ、サイフォン式、エスプレッソ

式、フレンチ式 極端なものは直接煮出し

方式などいろいろあります。同じ豆でも

抽出方式が違うと風味が微妙に違って

くるのが面白いです。例えば一般的に

よく行われるペーパードリップはすっき

りした味で透明感のある特徴です。
今回紹介するのはフレンチ式ドリップ

です。フレンチ式は紅茶の抽出器に

コーヒー粉を入れてお湯を注ぎ5分

置いてピストンを押して圧力をかけ

て抽出します。味の違いはペーパー

ドリップと比べると、コーヒーの持つ
成分を余すことなく抽出するのでコー

ヒーの持つ複雑な味を堪能できます。

ただ、コーヒー豆の優劣がストレート

にでるのが特徴です。なので自家焙

煎したときは最初の一杯はフレンチ

式で飲むようにしています。焙煎の

具合が一発でわかるので便利です。

 

 

フレンチ式は紅茶の抽出器を使います。コーヒー粉と熱湯を入れて

5分置いてピストンを押して圧力をかけてコーヒー液を抽出します。

 

 

 

フレンチ式で淹れた珈琲は豆の成分が余すところなく抽出されます

 

 

 

唯一の欠点がどうしてもコーヒーの微粉が少量出てしまう事です。

この微粉はエグミの元となるのでフレンチ式の場合は最後まで

飲み干さず若干飲み残します