本日は町内のご近所さんで餅つきを

手伝いました。お正月のお餅はこうし

て一昔前は親戚やご近所さんでつい

ていたものです。全部で12升以上つ

いたと思いますが昔と少し違うのは

最初は餅つき機で荒つきして仕上げ

を杵でついて仕上げます。こうするこ

とで省力化することが出来、杵つき

の粘り腰が十分に出ます。私もへっ

ぴり腰で3臼つきました。つきたての

おろし餅は格別です。こうして皆でワ

イワイやりながら作るのも楽しかった

です。餅つきの合間に頂くおにぎりと
おでんもおいしかったです。わたしも

餅つきの合間に自家焙煎の珈琲と

スモークチーズをふるまいました。

 

 

竈でもち米を蒸しあげていきます

 

 

 

後ろに見える自動餅つき機で荒つきして、杵で仕上げます。

私もこの後3臼つきました

 

 

 

突き上げた餅は女性陣を中心に小丸餅に丸めて出来上がりです