マテバシイを粉に挽いた次は繋ぎ

の裸麦の脱穀、製粉です。裸麦は

大麦の一種で籾からポロポロと簡

単に分離できるので収穫した麦穂

を手で揉んで脱穀します。玄米なら

ぬ玄麦は精麦せずに全粒粉に製

粉します。今回はこの裸麦の全粒

粉とあわせてこねて生地にしました。

縄文人はこのまま生地を焼いて作

ったと思いますが食べやすくするた

めに牛乳と砂糖とバターを加えまし

た。(このあたり、ヒよってます、)
今回少し牛乳が多めで生地が柔ら

かくなったので電気オーブンを180℃

に予熱して20分焼きました。

焦げることもなくいい感じで出来上

 

がりました。

 

 

手もみで脱穀して電動ミルで挽きます。

 

 

 

右が製粉した全粒粉です。少し量が足らなかったので市販の小麦を足しました

 

 

 

 

味付け用の材料です。こうなるともう普通のクッキーです。

縄文人さん、ごめんなさい。

 

 

 

できあがりました。ついでにジャムも添えて焼きました。

 

次回はシイの実だけで作ってみます。