葛はその根部が漢方の葛根湯の

主原料として有名ですし、その根

部のでんぷんは葛粉として葛餅

などの和菓子の材料としても使

われます。また春先の新芽は山

菜として天ぷらにすると柔らかく、

茎の太いものはホクホクして美味

です。秋に咲く花は紫色の花が茎

の先に集まって咲きます。開花時

にはそこはかとない甘い香りが漂

います。空地にはびこる葛はグリ

ーンモンスターとして空地を覆い

つくし厄介者扱いされますが古く

から私たちの身近な有用植物でし

た。特に秋の花は秋の七草のひと

つです。葛自体はどこでも見かけ

ますが花は草体がかなり充実しな

いと咲かないので意外と最近では

見かける機会が少ないです。畑雑

草として忌み嫌われて毎年のよう

に草刈りされるからです。葛は生命

力が旺盛なので畑に侵入すると根

絶は容易でないので見つけたら刈り

取るだけでなく根部から掘り上げる

ことが大切です。草体が大きくなる

と根部の除去も難しくなるので小さ

いうちが勝負です。

以上のように功罪相半ばする葛です

が私は有用植物としてその旺盛な生

命力を取り入れるのに有効利用させ

てもらっています。

 

 

採取した葛の花です

 

 

 

葛の花だけ分別します。花は花茎をしごくと簡単に分離できます

これを乾燥させます

 

 

 

 

今回、はじめは自然乾燥差sていましたが2日しても」秋の長雨のせいで

一向に乾燥しないので今回は釜炒りと電子レンジで乾燥させました。

 

薬草茶としてお茶に入れて飲みます