以前野生のナッツの椎の実を砕い

て粗挽きにした粉で焼いた縄文クッ

キーを作りました。縄文人が採集

活動をして集めた野生のナッツ類

を食べたことに思いを馳せました。

今回は時代が少し下って弥生時代

の人が主食のコメや小麦の栽培を

始めたことを思い、自家産の麦粉

でクッキーを作りました。材料は前

回、お団子を作った時の麦粉にイモ

粉、バターに牛乳、砂糖を加えて

電気オーブンで焼きます。味は全粒

粉100%のワイルドな味のクッキー

に仕上がりました。

 

 

 

 

 

作り方は前回のお団子とほとんど同じです。種籾から粉を引いて

クッキー種を作ります。団子の時との違いは味付けに生梅ジャム 

を加えています

 

 

 

生地を一時間ほど寝かせて形を整えて180度で予熱したオーブンで

18分焼きました。野外で作るときはダッチオーブンで作るといいです。

 

 

 

完成です。生梅ジャムをトッピングで載せて、あまった牛乳でロイヤルミルクティーを作り一緒に頂きます