梅雨後半でここ一週間は、合間の

一休み中の北部九州ですが植物

の緑の成長はすさまじくに庭のど

の場所もグリーンモンスターに浸

食されています。草花は手毬型の

アジサイはピークを過ぎたので摘

み取って奥さんがドライフラワーに
するために乾燥中です。遅咲きの

ヤマアジサイがぽつぽつ咲いてい

ます。この時期花の種類は少ない

ですがノースガーデンの早咲きの

キキョウが咲き始めました。このゾ

ーンには今年移植した山野草のソ

バナがあるのですが蕾が見えてい

るので開花が楽しみです。

 

多年草のユリズイセンで桜の根元に植えています。

丈夫なので適当に間引いています

 

 

 

実生で開花したベゴニアです。最近見なくなったので

今年は苗を育てても良さそうです

 

 

 

 

 

ガクアジサイです。今年は花数が少ないです。

 

 

 

 

 

シロバナとピンクのフロックスです。バラコーナーに植えています。

 

 

 

シロバナのハマナデシコです。多年草で実生でもよく増えます

 

 

 

一日花のギボウシです。春には山菜で美味しいです

 

 

 

野生のキキョウです。根が喉痛の生薬になるので今年は種を採取して

実生株を増やします。

 

 

 

山野草で可愛いベル型の花が咲くソバナです。春には山菜としても

美味しいのでこれも種を採取して増やしたいです