木下の町内は東谷のほぼ中央に位置
し旧東谷村の時代から地域の中心地で
村役場や中学校などがあり、現在も東谷
市民センターなどがあります。横山の集
落は平尾台の登山道に沿って集まる
集落で圓通寺のお堂は東谷駐在所
の前の登山道を100mほど進み左手
の少し小高い丘の中腹に設置されてい
ます。現在のお堂は数年前に建て替え
られましたが以前のものは小さなお寺
の本堂のような作りの立派なものでし
たが老朽化がひどく建て替えられたも
のです。圓通寺の由来はよくわかりま
せんが恐らく、廃寺となった寺院の本
堂を大師講のお堂としたのではないで
しょうか。
木下の西の集落は旧322号線の平尾
台入り口のバス停周辺の集落でJR日田
彦山線を挟んだ東側には市民センター、
興農会館、旧322号線沿いには東谷中学
校があります。西の集落のお堂は平尾台
入り口のバス停から田川方面へ100mほ
ど進み道路右側にお堂はあります。お堂
は地元の石州瓦を扱うお店が寄進した赤
い石州瓦の屋根がかけられています。
横山の第79番札所圓通寺です
内部の様子です。ご本尊は観世音菩薩様です
台22番阿弥陀堂奥の院、木下西のお堂です