タラノメなどのウコギ科の木の芽は春
山菜の中でも絶品です。天ぷらにする
のが多いですが、天ぷらばかりだと飽
きるので油で炒めたり茹でてお浸しに
してもウコギ科の爽やかな香りが残る
ので山菜の醍醐味を感じることが出来
ます。今回はユーチューブの山菜動画
でコシアブラの醤油漬けを作っていた
ので私も類似のものを作りました。
私の所はコシアブラがめったにないの
で同類のハリギリとタラノメを使い、採
れた量が少なかったので量増しにクコ
の新芽を使いました。醤油と白出汁、
味醂と料理酒で味を調え一煮立ちした
ら、刻んだ具材を投入してサッと火を通
したら止めて冷まします。ウコギ科特有
の爽やかな香りが感じられる美味しい
山菜醤油漬けが出来ました。
野性味の強いウコギ科のハリギリです。タラノメより野生の
ウコギ科の香りが強いです。
タラノメと違い成長が極めてゆっくりです。この株は福岡市の
山から移植したものですが10年経っても2mほどしか伸びません
今回の材料です。正面上がハリギリ新芽です。下、左がクコの新芽、下右が野生のタラノメです。
ざっと水洗いして刻みます。(写真が手ぶれしてしまいました。見にくくて
スミマセン。)
冷めたら出来上がりです、