今日は予報だと今年最大級、数年に

一度の寒波が来るという事で北部九

州も時間の経過とともに気温が低下

しています。最高気温が夜中の1時と

か2時で最低気温がお昼からになる

らしいです。一応寒波に備えて薪は

薪小屋から移していつでも追加薪が

燃やせるようにしています。いつもは

お昼から夕方はストーブは止めるの

ですが今日は逆に昼から本格燃焼に

なりそうです。通常の2,3倍の薪を

使いそうです。さて、寒波が来るという

のと前回作った冬番茶がそろそろな

くなりそうなのでお正月用も含めて今

年最後のお茶づくりをします。今回の

茶葉はいわゆる山茶で山に自生して

いる完全な野生茶です。杉木立の中

に自生している茶の木の葉は薄暗く、

直射日光が差さない環境なので葉の

大きさは通常の2,3倍はあり、わずか

な光でも光合成をして成長できるよう

に大きく成長しています。市販のお茶

と比べると野生味たっぷりでパンチの

効いた番茶が出来ます。(昨年も作っ

たので想像できます)自然乾燥だとお

正月に間に合わないのでストーブの

天板を使って一気に乾燥させます。

明日の夕方には乾煎りして飲めるよ

うにします。

 



 

 

 

大きな葉が特長の山茶の茶葉です

 

 

 

今日は乾燥時間短縮のためにストーブの天板で一気に乾燥させます

 

 

 

今日は予報通り昼から雪が舞い始めました。

写真は整備中のノースガーデンです