昨日は終日冷たい風が吹く日曜でしたが、

壮年会で休耕田の草刈りを行ないました。

この休耕田は他の町内の方が地主さん

ですがご自分では管理が難しく少なくとも

数年間は放置されセイタカアワダチソウ、

葛などの雑草が繁茂し、猪が住み着い

てもおかしくない様子でした。当日はやく
7反ほどの休耕田の法面を12名で草

刈り機で刈、元水田部の平らな面は
トラクターの除草機で一気に刈り込み

ました。トラクターでは刈れない川沿い

の篠竹林の伐採に苦戦し昼過ぎまで

かかりました。昼からは皆で遅めの昼

食で冬の定番もつ鍋を食べましたが

いつもと少し趣を変えてトマトもつ鍋

にしました。これが優しい酸味で大好

評でした。高齢化の進む当地ではこう

した耕作放棄の休耕田が増えるばか

りで頭の痛い問題です。

 

 

 

強力な助っ人、草刈りトラクターです。刈った草はその場で細かく粉砕し

そのまま有機腐葉土になる優れものです。

 

 

 

草刈りトラクターが動いた後です。強力パワーできれいにかれています。

 

 

 

終了後のお楽しみのトマトもつ鍋です。