私の番茶づくりは摘み取った茶葉は蒸し

たり炒ったりはしません。そのままパリ

パリになるまで自然乾燥させます。カリ

カリに乾燥したら葉や茎を細かく刻んで

出来上がりです。そのまま熱湯を注いで

出来上がりです。茶葉がクセが強かった

りするときは炒ってほうじ茶にします。い

ずれにせよ野性味の強い香りのお茶に

なります。ちなみに例年、もう1回12月に

冬番茶を作ります。冬番茶は家の周辺の

正真正銘の野生茶の山茶で作るので更

に野性味が強く出ます。単独で飲むとや

やクセが強いのでほうじ茶にするか、他

の薬草茶とブレンドにして使います。

今回の秋番茶は抽出液は濃い色合いで

すが思ったより優しい味で飲み易く仕上

がりました。

 

 

蒸したり炒ったりせずにそのまま自然乾燥させます

 

 

 

パリパリの茶葉を手で揉んで小さくします

 

 

 

熱湯を注いで5分待つと出来上がりです。

見た目は濃く苦そうですが優しい味でした