手持ちの珈琲豆がなくなったので、久し
ぶりに生豆で自家焙煎したいと思いネッ
トで生豆を注文しました。生豆は普通、
珈琲ショップでは生豆は販売されてい
ませんがネットでは簡単に注文できま
す。それこそ多種多様なコーヒー生豆
が売られています。今回は松屋珈琲の
100g×5パック、5種類のプレミアム珈
琲お試しパックを注文しました。珈琲の
品種はブラジル・サントス、モカ・マタり、
キリマンジャロ、など珈琲産地の国や
積み出し港、などの名前が付いていま
した。最近ではスペシャリティ―・珈琲と
言って産地の特別な珈琲農園の特定
の中から選別された特別の豆から焙煎
され作られた珈琲で厳密な審査基準を
クリアしたもので毎年、審査会が開か
れています。最近では上位入賞した
「ゲイシャ」と呼ばれる豆が人気です。
スペシャリティー・コーヒーの基準から
は、ずれますが優秀な農園の豆がプ
レミアムコーヒーと呼ばれています。
今回は5種類のお試しパックです。
さっそく久しぶりに自家焙煎しました。
焙煎はシティローストでローストし
ました。 淹れた珈琲は程よい酸味
の奥に広がるかすかな甘味と芳醇
な香りで上出来でした。今回は100g
を一度に焙煎しましたが、次からは
50gずつ焙煎具合を変えて試した
いと思います。
5種類のお試しパックです。いろいろ試せて便利です。
生豆はアマゾンの松屋珈琲さんのものを購入しました。
焙煎は今まで色々試した結果、IHで160度で炒るとちょうどいい感じになります。
これぐらいになるとパチパチと「一ハゼ」が始まります。
2回目のハゼ(二ハゼ)が始まる直前の弱めのシティ・ローストで火を止めます。
火を止めた後も余熱で焦げないように良くかき混ぜながら荒熱を取り、ふるいに移し
焦げた薄皮を吹き飛ばして除きます。
今回はコロンビア産の豆です。
本当は1日2日寝かせた方がより美味しいのですが待ちきれずにさっそく
淹れました。期待通りの美味しさです。これで当面、いろいろなタイプの
美味しいコーヒーが楽しめて幸せです。