最近は急須で淹れるお茶(緑茶)の需要

が減っているのか各地のお茶の産地で

紅茶(和紅茶)をよく耳にするようになり

ました。紅茶と緑茶は製法が違うだけ

で基本、同じ茶葉から作ることが出来

ます。最近福岡県の八女や佐賀県嬉

野などの茶どころでは紅茶(和紅茶)が

作られるようになっています。もっとも

同じ茶葉で作れるとは言え茶葉の向き

不向きは若干あるようで緑茶のメイン

品種ヤブキタ種よりベニフウキという

品種が向いているようです。とはいえ

私は自生の山茶で紅茶を自作してい

ますが自家消費で楽しむ分には十分

な香りと味を引き出せています。和紅

茶はインドや中国産の大量生産され

る紅茶と比べると個人的には優しく繊

細な味と香りがあるようです。和紅茶

の産地も増えているので飲み比べて

自分好みの紅茶を見つけたいです。

 

 

今回飲んだのは八女茶の産地星野村の和紅茶です 

 

 

 

 

 

他にも今まで嬉野と阿蘇の和紅茶をを飲みました