我が家の野生バラは春先のモッコウバラ

に始まり梅雨時のテリハノイバラで終わり

ます。テリハノイバラは海岸沿いから山

地まで広く分布しますがどちらかという

と海岸の岩礁地帯に生えているようです。

内陸ではノイバラと競合するせいか東谷
周辺では見かけません。我が家のものも

ノイバラやナニワイバラツクシノイバラな

どに押されもう一つ元気がありません。
下の写真は若松の海岸の岩礁を覆うよう

に繁茂している株です。強力な海岸の強

い紫外線を浴びてもびくともしない艶の

ある照葉がたくましいです。ノイバラが半

ブッシュ状に成長するのに比べテリハ
ノイバラはつる状の茎が這うように成

長しています。花もノイバラより一回り

大きのが特徴です。


 

 

海岸の岩を覆うように広がっています

 

 

 

艶のある分厚い葉が強い紫外線や日差しにも負けません。