昨年自宅で栽培した野生の小豆、ヤブ

ツルアズキの種を播きましたが、他の雑

草や競合種の藪豆に負けたのか一向に

発芽しません。そこで緊急用にポット植

えしておいた発芽実生苗を地植えするこ

とにしました。今までは野生種という事も

ありノー・ケアの栽培でしたが今年こそ

は野生の小豆ご飯を食してみたいので、

雑草管理をして育てます。今日は手始め

の苗の移植です。ここ数日高温が続いて
移植には条件が良くありませんが明日か

ら雨模様なのでたっぷりと冠水しておけば

大丈夫と思います。庭一面に繁茂している

藪豆のようにこぼれ種で殖えてくれるとい
いのですが野生種とは言え環境になじむ

のに時間がかかるようです。
(本原稿は4日前に書いたものです)

 

 

 

 

移植した実生発芽のヤブツルアズキの苗です

 

 

ジャガイモを収穫した跡地に植えました。ジャガイモの残存エネルギーに期待しています。