仙人茶の材料として柿、桜、桃の葉を採取
しました。いずれも庭に生えたものなので
安心安全なものです。柿は樹齢で100年
近くたっていると思います。たぶん東谷村
時代に勧奨された柿の生き残りかもしれ
ません。30年ほど前に一度地上高2m
の所でバッサリ切ったのですが脇芽が
また伸びて成長しています。桃は植え
た記憶がない場所から生えました。生
ごみの種から実生発芽したのだと思い
ます。梅も小さな実生苗が育っていま
す。桃の木は最初何の木がわからず
に葉の形から柳かと思っていたら4.5
年ほどしたら花が咲いて小さな実が
なり始めました。実は食べれるほど
は大きくなりませんが葉をお茶にし
て利用します。桜は発酵させると
クマリン(桜餅の香り)の良い香りが
するので紅茶風にしてみようと思っ
ています。柿の葉は抗菌、抗酸化
作用があるので味香りはたいして
ありませんが健康茶としてよく知ら
れているものです。いずれも仙人
茶の素材になります。
左が桜の葉で右上が柿の葉、右下が桃の葉です。
実生で育っている桃の木です
小さな実が付いていますが大きくならずに途中で落果します。
もう2,3年して木が充実したら実も成長するかもしれません