先日初春の山菜野草を使った七草粥(雑炊)を

作りました。その時も少し書きましたが七草粥な

ど野草を使ったシンプルな料理は植物の持つ

生命力を頂くので体調が良くなるのだろうと思っ

ています。我が家では昔から春の山菜を食べ

ると寿命が3年延びると言われてきました。

(お分かりかと思いますがあくまでも物のたとえ

です)正直、子供の頃はそれほどおいしいとも

思わなかったのですが50を過ぎたころから山菜

料理がおいしいと思うようになりました。今は自

宅の周りでいくらでも山菜・野草が手に入るので

ありがたいことです。それで今回は前回とは違う

種類の野草で雑炊を作りました。素材は(ミツバ

、野らぼう菜、スイバ、ゲンノショウコ、ヨモギ、タン

ポポ、オオバコ、アザミ、ホトトギス、ノビル)+

スズシロ(大根)+カツオナです。

 

 以下は今回使用した山菜、野草の一部です。

  
 

 

オオバコです。

 

 

 

西洋スイバです

 

 

 

ヨモギの新芽です

 

 

 

ノアザミです。棘がありますが熱を加えると柔らかくなり気にならなくなります。

 

 

 

 

 

西洋タンポポです

 

 

 

ホトトギスの新芽です。

 

 

 

今回の七草カニ雑炊です。出汁は東丸のうどん出汁を使っています。