今年はどうしても自作の秋冬の葉物野菜が食べたくて

純粋な協生農法(無肥料、無農薬、不耕起)は一部中

断して少量の施肥をして葉物野菜を作りました
目的は大根などの間引き菜による一夜漬けとスプラウ

トサラダが食べたかったからです。大量に種を撒き結構

虫害にあいましたが何回も間引き収穫して一夜漬けを

作れたので満足です。それで漬物に使う塩を100%海

水塩を使っていたのですが手持ちがなくなったのでまた

作りました。若松区の北海岸、岩屋の海で海水を汲ん

でそれを煮詰めて作ります。5ℓの海水をまず、1ℓになる

まで煮詰めます。濃縮することで保存性を高めます。

今回は1ℓの海水をさらに半分まで煮詰め残りはストー

ブの上でゆっくりと煮詰め乾燥させました。今回も5ℓの

海水から150gほどできました。

 

 

岩屋海岸の千畳敷です。ここで海水を汲んでいます。

 

 

 

まず5ℓの海水を1ℓまで煮詰めます。

 

 

 

更にストーブの上で水分を飛ばしていきます。

 

 

完全に水分が飛んだら出来上がりです。

 

 

 

今回150gの海水塩が出来ました。

 

 

 

一夜漬けの塩で使っています。