8月に紅茶用に茶の木の新葉を刈り込みましたが、

新たに新芽が伸びて来たので秋の番茶を作ること

にしました。私の所では自家用の茶の木の成長具

合で年に3,4回茶葉の採取をしています。春の一

番新茶、春の二番茶でファーストフラッシュの紅茶、

夏の3番茶葉で熟成紅茶を、そして4番茶葉で番茶

とほうじ茶を作ります。4番茶葉はあまり強く刈り込

むと翌年の新茶葉の成長に影響するので軽く刈り

ます。そして冬番茶は庭の自家用の茶の木と周辺

の自生している山茶の茶葉を利用します。
庭の茶の木を含めていずれも無肥料、無農薬です

。茶の木の数が少ないのでわずかしか作れません

が伊勢のムーさんのところのムー茶に近いものだ

と思っています。

 

 

 

秋の茶葉です。

 

 

かれこれ70年以上は経っている茶の木です。

 

 

 

摘み取った番茶用の茶葉と小枝です。

この後乾燥させて番茶とほうじ茶に仕上げます。