11月度ジジコンペは3組9名 @万木城カントリークラブ
のハズだったが、ベイブリッジを渡り好天マチガイナシの空を見上げながら鶴舞インターを降り30分も走って・・・
大体 今時チバで、インター降りてから30分も走らされるゴルフ場なんてナイだろと思いながら着いてカートに行くと、2名ドタキャンで2組7名になりました。メールでその旨を送ってありますが・・・
見ると昨晩9時半に来てる。もう寝てたよ。
その場で一応了解とメールを返してスタートすれば いきなりトリ。
次もトリ。アカンがな。
アッ、この紅葉してるのラクウショウだろ!
落ちる羽の松と書いて落羽松。
何年か前にココに来てキャディーさんに教わった。
キャディーさんが付いてたんだから銀行かなにかのコンペだったか、確か10月ころのコンペ、台風のあとでこの葉っぱが大量に散っていて、
キャディーさんは、もっと秋が深まって紅葉するころは見事ですよと言ってたけど、もうなかなかのもんだよ。
名前の優雅さに惹かれて印象深く覚えていたが、実もついてるな。
「クマが来て食べるんじゃない?」
チバにクマはいねぇだろ!
トリ、トリで出て 落羽松に見とれていたら9、9の上がりで60!
半そでの幹事はそれを上回る61で、熾烈なブービー争いだけどハンディ差が7つあるからな。
牡蠣フライ食って、午後からもう少しマトモなゴルフをと思っても出だしでまたトリ。
空には怪しい雲が拡がってきたが、半そでシャツとの差をジワジワと縮めて、
同ネットはハンディ上でブービー賞。
凄いグロススコアはおいておいても、ブービーを狙って取るのは気合と根性?
西日に向かっての帰り道、鶴見ツバサ橋の右手に富士山が見えて、しかしどこかの百貨店なみに109も打ったんじゃ威張れたもんじゃないの。









