西洋アサガオの蔓に絡みつかれても、ホウズキはちゃんと姿をとどめ、これが霜が降りる頃になると外の皮が網目だけになって中の実がみえるスケルトン状態になる・・・はず。

それまで、トリにつつかれないよう、マゴが獲って遊ばないよう、ナニに刈り取られないようにと棒を立てて保護し、

 

 

 

来年に備えて植え込んだジキタリスと、

 

 

 

カンパニュラの苗を見て廻ってると 久しぶりに陽がさしてきた。

 

 

 

横浜農協で1つ100円のパンジーの苗もたくさん買ってきて、これはここ数年のチエで、郊外の大手の店じゃこの3倍の値段がするからな。

 

 

 

これからは、この花ガラ摘みがジーさんの愉しみ。

 

 

 

久しぶりの陽に誘われたのはジジーばかりじゃなく、

 

 

 

シジミチョウもたくさん出てきて飛び回り

 

 

 

コムラサキシキブは、いよいよ最終段の色。

 

 

 

蜘蛛の網にひっかかった枯れ葉をバックに 山じゃとっくに咲き終わってる?トリカブトのツボミが膨らんできて、オレも今週あたり富士の初冠雪と紅葉を楽しみに登ろうと思ってたところへ、ガンちゃんからニュー南が一人空いてるけど行かない?とゴルフの誘い。

 

 

メンバーはダレか?と聞くと、このまえ八ヶ岳の野天風呂に一緒にいったキ~さんと、キ~さんの後輩で 今度退職する人の送別ゴルフだという。

 

 

 

 

いくらお客だとは言え、個人的に持って送別ゴルフをやるとは見上げた根性だけど、ローンが終わってないとかカワイイことをいうのでオレも自腹で行って、山はそのあとだな。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村