鎌カン6時45分スタートなのに6時に目が覚めてヤバッ!
途中のコンビニで水とおにぎりとバナナを買ってから”アッ”と気が付いたのは、今朝 血圧のクスリ飲んでないや。
山のリュックにはちゃんとこういう時のためのヨビが入れてあるけど、ゴルフバッグにもこれからは入れときゃなあかんな。
すっ飛んでゴルフ場に着くとカートには2人しかいない。
オレより遅いのがいるのかと思ったら、一人昨晩から熱が出てコロナ?で今日は3人、だからオリンピックはやりません。
オレもチャンスに入らずにカ~ッときて、血圧があがるよりいいかと・・・
それより今日も日中は暑くなるっていうし、なるべく体力温存と一人カートの人になり、いつもはグリーン手前で絶妙にボールを止めるおっさんも
「今日は乗せてもいいんですよ」
朝食のおにぎりとバナナを食い、ショートでオレもパー、みんなパー アジャパー。
伴淳かよ、みんな古いね。
中でも一番の古株が午前の最終ホールが終わって、
「まだ9時前だよ。一人千円づつ出してスルーで廻ろうか」
えっ、そんなことができるのか?と聞くと できるらしいよ。
その千円は係りがポッポに入れるのかと聞いても、そんなことはなくちゃんとあとで請求が来るよ。
そりゃ願ったりだな、クスリを飲み忘れたのも気になるし、真昼の暑さの真っ盛りの前にも終われるしとカートがスタート地点に戻ると、4,5台カートが並んでいて、やってきた係員にさっそくおっちゃんが千円出すから・・・と交渉。
係員は苦笑いを浮かべながら並んでるカートをちょっと見回して運転席に乗り込み、急ハンドルを切って カートの列の先頭に入れてくれて、ホントかよ、サンキュ~~~~!
しかし、これじゃスルーというよりズルだろ。
日陰のヤブにへクソカズラの花。
昔の人も、もう少しマシな名前を付けられなかったものかね~。
47,42の89で上がり オリンピックの清算もないしと風呂場に行くと、まだダメ?
オッチャンがダイジョウブですよと、まだ自働扉になってない戸を手で開け 清掃中のおじさんに「入るよ~。」
汗を流し会計を済ますといつもの値段で、あの1000円は取られてない。
おっちゃんに、いいままで取られたことあるのかと聞いても、こういうのやったの初めてで、1000円出せばスルーさせてもらえるって聞いてたから?
オイオイ、それってやっぱり都市伝説なんじゃないの?
顔なじみの80過ぎのおっちゃんの言うことを、あの係員が好意でしてくれたんじゃないか。
とにかく昼飯抜きで廻ったんで、ハラペコ。
帰りの途中のリンガーハットにみんなで寄り、
冷やし豚シャブにギョーザ。
長崎出身のサイちゃんはチャンポンを食いながら、本場のはもっと海鮮の出汁が効いてるとかノーガキを垂れ、オレは帰ってきてからあわててクスリを飲んだというワケでありました。