このまえの花火の事故で、いつもやってる5分間の花火まで中止となり、代わりに満月でも観に行くかと大桟橋のクジラの背中の板張りのデッキに上ると、みんな反対側のミナトミライの夜景に夢中で こちら側にはダレ一人いない。
もっとも半分以上はアチラの人のようで、風流ゴコロなんてカンケーねぇか。
ネイティブアメリカンがスタージェンムーン(チョウザメ月)と呼ぶ満月が、ベイブリッジの橋の上からカオを覗かせ
今日9日は長崎の祈りの日だな。
TVでチラッと見ただけだが、原爆で失われた浦上天主堂の二つの鐘が鳴り響いたというちょっと良いニュース。
大きい鐘はスグに復元されたそうだが、小さいほうはマンハッタン計画に参画したしたアメリカ人のマゴや被爆二世の人たちの手で再建され、80年ぶりに天主堂双塔の鐘の音が甦ったんだそうだ。
月曜のジジコンペで また生後6ヶ月で広島で被爆したTさんと同じ組。
マア参加者が少ないんだから 2回に一回は一緒に廻る計算だけどな。
オレの高校の時の同級生がこないだ亡くなったけど、Tさんの同級生ってみな健在なんですか?原爆のハナシなんかするのか?と聞くと
「こちらで毎年集まる会があって、みんな出てくるよ。でも原爆の話しは一切しない。親や兄弟が亡くなってるのもいるけど、そこにはまったく触れない。原爆のことはタブーなんだよ。」
へ~、80年経っても まだ・・・
スタージェンは雲に隠れ、さあ引き上げるか。
こちら側のデッキに人影はなく、左に氷川丸とマリンタワー、右前方のあかりはハマスタ。
仕掛けておいたタイムラプスを回収して帰ってくると
ナツメの梢の向こうに高く上がった月は 薄い雲のベールの向こうで白く輝いてた。