梅雨明け宣言の出た昨日は、午後2時過ぎスタートの鎌倉薄暮ゲーム。

昨晩行われる予定の鎌倉花火大会にあわせ、それまでの時間つなぎのつもりだったのに花火は中止、恨めしげにまたスタート前にコースの裏山に登って 鎌倉の街の向こうに拡がる稲村ヶ崎から由比ヶ浜の景色を眺め・・・

 

 

鎌倉の花火は、海の上に浮かべた台船から打ち上げるそうだが、東京湾から引っ張ってきた台船が台風の余波の荒波で横須賀の観音崎沖を通行できずに引き返してしまったらしく、まったくこういう時にこそ新田義貞に頼んで波を鎮めてもらえばよかったのになァ。

 

 

 

 

 

 

ゴルフは同年代のオヤジばかり4人がそろい、みんな気のいい人たちばっかり。

「ここは市街地より高いから涼しいよね。どこかのリゾートゴルフ場と一緒だよ」

そりゃチト言い過ぎじゃない?と思ったけどクチには出さずに、それでもいい風が吹いて リゾート説もまんざらウソでもなく、

 

 

 

 

歳もスコアも似たり寄ったりのハーフ45前後で またご一緒しましょと別れて、今日からマゴ達は夏休みに突入!

「海、行こうか!」

 

このまえのクロダイに味をしめて誘っても「ムリ!」の一言で断わられるし、全英オープンの地上波放映はナシ。

ゴルフ見るだけでヨケイなお金を払わなくてもと言われ、しょうがないんで夜はミナトミライの5分間の花火見物。これだけはしょちゅうやってるな。

 

 

いつも同じ場所からじゃおもしろくないとランドマークタワーの地下駐車場にクルマを入れ、広い駐車場のどこに停めたかわかるようにシャメを撮って、

 

 

 

地上69階の展望フロアまで。

右手奥に「飛鳥Ⅲ」が泊まっている大桟橋の先から打ち上がる予定で待っていると、

 

 

 

 

 

予定通りの8時に始まってアッというまに終わり。

花火は見えたけど、あのド~~ンという音は全く聞こえずに やっぱり音のしない花火は味気ない。

帰りに駐車券の事前精算機を見つけ、こんなこともあろうかと駐車券はちゃんとポッケに入れて持って来ていたので、860円か1000円で事足りたなと札を入れようとしたが札の投入口が見つからぬ。

現金はダメ?

 

オレなんか全て現金商売、カードの類は一切持ち歩かないしポイント?なんじゃそれというクチで、タダじゃゴルフも見れなくなって漱石じゃないけど とかくに人の世は住みにくくなったもんだ。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村