阪神淡路の大震災から30年 追悼式典のニュースが流れて、途中はかなりあいまいなのに、あの朝の記憶はまだある。

通勤途上の第三京浜の料金所を出て多摩川にかかる橋の上を走っているカーラジオから「淡路島でかなり大きな地震が発生し、けが人が出てる模様です」という第一報を聞き、会社に着くとそのあとから続々と流れてくる映像に目を疑った。

 

 

 

 

翌年、神戸生協からICカードの引き合いがあって出向いたが、神戸に近づくにつれ新幹線の車窓から ブルーシートに覆われた家屋の姿があちこちに目につき、神戸生協の本部もまだプレハブの借り住まいだった。

 

ハナシが終わると担当部長に案内され、大阪の梅田まで出て食事会。

美々卯の「うどんすき」というものを初めて食べて、この「うどんすき」という名称は ここが商標登録をしてるので他では使えないとノーガキを聞かされたけど、一連がセットになって記憶してるんだろうな。

 

 

 

一っ昨日のゴルフで、お金持ちのじーさんが「30年以内に南海トラフに大地震が起きる確率が80%になったけど オレなんかそれまで生きてないからシンパイない」って言って、ま 確かにそう言やそうなんだけど、30年以内ということは明日だって含まれるんだろ?

 

 

大体確率80%ありゃ 選挙なら当選マチガイないだろうし、受験だって80%あれば合格できるだろ。

80%の確率というのは相当なもんじゃないか?というシンパイ性。

まあ、オレたちャ生きてもせいぜいあと10年なんだから 先のシンパイするより今日をしっかり生きよというダレかさんの言い分がもっともか・・・ 

 

 

 

プリムラ・ジュリアン。

何回か植えたけど、いつも寒さにやられて消滅してしまっていたが今年はまだがんばっていて、それだけ今年の冬は暖かいということなんだろ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村