10月も半ばを過ぎたと言うのに、なんという暑さだ。
30度近くなるという予報に、半ソデで桜木町場外まで菊花賞の前売り馬券を買いに出て、
普段は競馬から足が遠のいてチンプンカンプンなので新聞頼りに穴馬から買えば出口にハロウインのディスプレー。
日本もいつからハロウイン、ハロウインなんて騒ぎだしたのかね、完全にアチラに毒されてるなと思いながら、待てよ、ここからなら桜木町の駅前からバスに乗れば「港の見える丘公園」の洋館のハロウインが見物できるんじゃないか?
ランドマークタワーを見上げ、駅前の大きなバス乗り場の案内板を見て ①番だ!。
バスが高速の下をくぐり、丘公園の坂道を上るところに たくさんの金木犀が咲いてるのを見付けて、これがこのまえクルマまで匂ってきたんだ・・・
丘公園のバス停からすぐの旧イギリス公館は毎年訪れていて、
1階では音楽会をやってるらしく、ピアノやバイオリンの音が聞こえるが部外者はダメ?
2階の数部屋をサッサ~と見て、
裏手のバラ見物。
風が半そでの腕に気持ちが良い。
昨日は、クルマが前回から5000km走ったのでオイル交換に行き、前立腺の手術が終わった同い年のオヤジのカオを見て 少しやせた?
「2週間、入院しましたからね」
腹、切ったの?
「切らないで、おなかのオヘソのまわりに6箇所小さな穴を開けて そこからいろんな器具を差し入れてやったんです。あとはホッチキスで留めてオワリ」
取ったガンはどうしたの!
「一番大きな穴から出したんですよ」
ついでに、おなかの周りの脂肪も出してもらえばよかったのに・・・
「私もそう言ったんですが、それはできませんって、マジメに答えられて医者に冗談は通じませんでした」
トナリの山手111番館。
土曜日につき見物客も多く、
ここもサッと見て 裏手に回り
腹へってきたしカフェの席は空いてるかな?と見ると 中は満席だけど 外なら・・・
二人掛け用のテーブルに座ってビーフシチューを頼むと、
「ここは前金でお願いします。」
エッ?食い逃げするヤツがいるの?
「ハイ、たまに・・・」
とニッコリして、冗談が通じてるのかホントなのか・・・
明日の発走までは楽しめる馬券をにぎりしめて、
10月の青空をバックに咲く白バラと
「無事の航行を祈る」と言うイミのお馴染みの旗を見て、またバスに乗って帰ってきたのでした。