@NHKBS 7:55
天下晴れて?家でゴロゴロ生活も捨てたもんじゃないし、昼間っからコテッとヨコになれるのも大したゼイタクと思っちゃいるが、毎日大谷さんの試合開始時刻をチェックしてTVを観るのも楽しみの一つで、これはオレだけじゃなく ゴルフで一緒になるジーサン達も皆、同意見だ。
今朝は5時半に早起きして、50-50に近づいてる大谷さんを応援。
いきなり二塁打を打って三塁に走って、まったく大谷というのは野球少年がそのまんま大きくなったんだな。
オレも会社に入ってマトモな野球をやるようになり 塁に出れば二盗、三盗。
ピッチャーが振りかぶれば塁を離れ、内野ゴロでも本塁を駆け抜けるのが楽しくてしかたがなかったが、他のヤツを見ても大谷さんのように足が早くて大きいのを打つと言うヤツはいなかったな~。比べるな?
大谷の打席が終わればチャンネルを廻し、ニュースを見てると静岡市の奥の林道で土砂崩れがあり、南アルプス登山の拠点のひとつ・椹島ロッヂへの通行ができない状態となっていて、ロッヂの利用客など約150人が取り残されたような状態となってるって、あの道か。
4年ほど前に赤石岳に登る時に専用のマイクロバスで通ったところで、バスの中でヘルメットをかぶらされて、途中途中では添乗員と運転手が降りて、道に転がってる落石をどかしながら通った道。終点の椹島ロッヂと言うところはリニアの建設作業員も寝泊りしていて、途中では届かない電波も 届くようになってると聞かされた。
ヘリコプターで救助と言うことらしいが、登山の計画が狂った人もたくさんいるんだろうな。
というようなことを思いながらチャンネルを戻すと、また盗塁を決め、49号、50号と連発して50-50達成!
彼にプレッシャーと言うものはないのか!
それより驚くのは、大谷の今シーズンはヒジの手術のあとのリハビリシーズンだということ。
まったくすげェ日本人が出てきたもんで、ジーサンバーサンにも愉しみを与えて長生きさせてくれてるとしたら いくらほめてもほめきれるもんじゃないな。
終わってみれば もう一本打って51-51、一体どこまで行くんだ?