迷走台風に 早く行け!と悪態をついてたが、悪いことばかりじゃなくて、朝晩の気温が下がってヒガンバナが咲き出し、

 

 

 

花の斑点が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似てることから、これもホトトギスという名前の花も一つ二つ咲いた。

 

 

 

毎年、夏の暑さが収まってくる頃に咲き出す西洋アサガオ、ヘヴェンリーブルー・天上の青も、サツキの上にコボレ種から芽をだしたヤツが覆いかぶさって咲いて、2001年のことだから、もう大分前のことになるな。

敬愛してた先輩の一周忌の席で、こういうそれはステキな青色の朝顔があると先輩の奥さんに教わり、すぐにサカタのタネに種を買いに行って、それからずっとその子孫の花が咲いている。

 

 

 

キレンゲショウマは 立ち枯れて完全にアウト!

だが、ところが、シンジローじゃないコータローの方!

 

「走れコウタロー」

作詞・作曲:池田謙吉

歌:ソルティーシュガー

 

♪これから始まる 大レース
ひしめきあって いななくは
天下のサラブレッド
4歳馬
今日はダービー めでたいな
走れ走れ コウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ コウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ

スタートダッシュで 出遅れる
どこまでいっても 離される
ここでおまえが 負けたなら
おいらの生活 ままならぬ
走れ走れ コウタロー
本命穴馬 かきわけて
走れ走れ 走れコウタロー
追いつけ追いこせ 引っこぬけ

 

エーこのたび、公営ギャンブルを、どのように廃止するかと、いう問題につきまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、本日の第4レース、本命はホタルノヒカリ。穴馬はアッと驚く大三元という結論に達したのであります。

 

各馬ゲートインからいっせいにスタート。
第2コーナーをまわったところで先頭は予想どおりホタルノヒカリ。
さらに各馬一団となってタメゴロー、ヒカルゲンジ、リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、コウタローとつづいております。
第3コーナーをまわって、第4コーナーにかかったところで、先頭は予想どおりホタルノヒカリ、期待のコウタローは大きくぐっとあいて。さあ、最後の直線コースに入った。
あっ、コウタローがぐんぐん出て来た。コウタロー速い。コウタロー速い。トップのホタルノヒカリけんめいの疾走。これをコウタローが必死に追いかける。
コウタローが追いつくか、ホタルノヒカリが逃げ切るか、コウタローかホタルノヒカリ、ホタルノヒカリかマドノユキ、あけてぞけさは別れゆく。

 

 

♪ところが奇跡か 神がかり・・・

 

 

やっと出てきた「奇跡か神がかり」の歌詞そのままに、ダメと思ってたレンゲショウマのツボミが一つ割れてるやないか。このまま気温が下がってくれば 一年越しに咲くんじゃないか?

 

 

 

こちらの八重のレンゲショウマも中が覗いて、これも迷走台風のおかげ?

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村