雨でもなんでもやろうと張り切ってた金曜日のラウンドが、一人減り二人減りして自動的にキャンセルになり、ここのところちょっとマシになってきたドライバーを確かめたくて土曜の薄暮に潜り込んだスタートロングの1発目、旗を越えるショットに気を良くして、パー発進。
ウシロにはダレもおらずに最終組ですか?
80歳過ぎてご近所でいつも一緒というジーサン二人は スタート前にご丁寧にアイサツしてくれ、同年代のもう一人とワキアイアイ。
2番もパーで次のショートを終えたら、前が詰まってる?
ウシロはダレもこないからとサンドウエッジを持ち出し、終えたばかりのグリーンでチップショットの練習をしてると、カートから見てたジーさんが 「ウマイですね~、ちょっと打ち方を教えて」とやってきて、教えるほどの身分じゃないけど それまであまりにヒドイのを目にしてたから、ボールは右足のつま先よりもっと右に置いてハンドファーストでとノーガキを垂れ、ポンッとクラブを落とす感じで・・・と ジーサンがやったら コロコロとカップイン。
「いいこと教わった、今日、来た甲斐がありました」と感謝され、それからはオレもいつものナミのスコアの戻って、8番、雨か?
「通リ雨でしょ?」
そうであってくれよ。今晩の花火が中止なんてことにならないように・・・
最終9番は、年金をもらうようになると超えないと言われる「年金の丘」の先の一発に満足だったけど スコアはいつもの44。
やっぱりパットは打たなければ入らない。肩は廻さなければ飛ばない。
一度帰ってから、横浜大桟橋クジラの背中で また5分間の花火見物。
パラパラきて、板張りの背中の上でみんな傘を差しながら・・・
パンパンパンと打ちあがってあっという間に終了~~。
8月になればマジメな花火大会があるし、それまでにカメラのウデを磨こうと試行錯誤してるんだけど ゴルフと一緒でなかなかうまいようには行かない。
曇り空のミナトミライの夜景をヨコメに、そろそろ梅雨も明けると言うしオリンピックもはじまるし また暑い夏になりそうだな。