栗の花が落ちるころに梅雨がはじまるということから、墜栗花と書いて「ついり」。

梅雨入りが変化した言葉で、栗花落と書く場合もあるって言うけど、知らなきゃ読めないな。

独特の匂いをさせながら、リュウノヒゲの上に落ちてる栗の花。

 

 

 

枝にはまだたくさんの花が咲いて、

 

 

 

良く見りゃ もう栗の赤ちゃんが出来てる?

 

 

 

マロングラッセみたいだけど、そのうち近頃ここらにも出没してるらしい台湾リスに狙われそうだな。

 

 

 

アチラのゴルフはもうタダでは観られないと思っていたら、このまえの全米女子もBSの松竹東急で無料放送をしてたと聞いて、今朝チャンネルを合わせたらやってるよ~。

 

 

 

1999年にここで行われた全米オープンでペインが優勝パットを決め、コブシを振り上げて咆哮してる銅像が建っていて、あれからもう四半世紀経つのか。

久しぶりに朝からTV桟敷に陣取って観戦してると、アナウンサーがその銅像を見てレインウエアをハサミで切って着てたと解説したところまでは合ってたが、その前の、ラフに入れて刻んだはずの池がない!

 

パインハーストには10ものコースがあるというから 前は別のところでやった?ということもなく、NO.2の一番長いコースと言うのも間違いなさそう。と言うことは、池はオレのカンチガイというかテキトーな思い込みだったのか?

 

 

 

ま、いいや。

あと3日、久しぶりにアッチのゴルフのTV観戦を楽しめるというこっちゃ。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村