集団で咲くギボシの花。

 

 

 

こちらの大葉ギボシは、蓮の花のように一つづつ。

 

 

 

先日の大風でバッタリ倒れたカンパニュラを片付けようと、

 

 

 

半そで半ズボンに麦藁帽子をかぶって この格好どう?

と学校帰りのマゴに見せると

「ダッセぇ~」

ウルセイ。

 

 

 

今朝の庭の赤いホタルブクロは、自然にはなさそうな色で園芸種?

 

 

 

あじさいも色づいてきた。

 

 

 

クローバーや

 

 

 

ドクダミと一緒で、

 

 

 

これもこぼれ種から出てきたヤツでムリョ~~!

 

 

 

40日ごとのクスリをもらいに行こうと玄関を出ると、夏椿の花びらが落ちていて、別名を平家物語に出てくる沙羅双樹。

”祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。”

 

 

 

根元から二つに分かれてるから双樹?と言ったんじゃエンヤさんと同じになってしまうな。

エンヤさんは高校の時のサッカー部の先輩。某大学に入って応援団長をやりジャズと落語が大好きで、一度も定職についたことがないというのが自慢。1ドル360円のころから 皿洗いなどのアルバイトをしながら世界各国を巡り、

 

「ニューヨークのジャズを聞かせる店で、肩をトントンとされてさぁ 先輩!って言うんだよ。

だれかと思って振り向いたらマチイ!あいつIBMに勤めてたろ、丁度1年くらいあっちにいた頃でさ、お金のないときにイヤなヤツに会っちゃったなって思ったけど しょうがないんで一杯ご馳走したよ」

マチイというのはオレ達の時のキャプテンだったが、もう亡くなって10年近い。

 

 

それでエンヤさんのハナシだが、京都の大徳寺の大仙院というところにもぐりこんでアルバイト。

「お茶なんかたてたことないのに、お客にお茶かきまわして出したり、和服の妙齢の婦人が来て外の沙羅双樹の木を見て、どんな色の花が咲くのかって聞くんで え~、赤と申しますかピンクといいますか白というか・・・」

 

で、どんな大きさの花が? 

「え~、まあこ~んな・・・」

と両手で最初はどんぶり鉢くらいに大きさを作って そのうちだんだん小さくしていって・・・

 

婦人が帰ったあと、和尚さんにそのハナシをすれば 「お客さんは喜んで帰ったのか?」 「ハイ。」

「それならそれでいいんだ。」

 

 

 

沙羅双樹は、釈迦の入滅を悲しみ、双樹の各一本ずつが枯れ、鶴のように白くなって釈迦の死の床を覆ったとされる木。平家物語では、沙羅双樹の花の色が一瞬のうちに変わることを、この世のものは絶えず変化していつまでも存在するものではない「無常」のたとえとして用いられている、ということらしい。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村