第102回 鎌倉ルーデンス会は5組18名。

沖縄は梅雨入りしたっていうけど、こちらは良い陽気ですね~ と季節のアイサツを交わしながら、この会はいつの間にかトップハンディの8に押し上げられて、ヘタなゴルフはできない。

一緒の組の、手術明けで初めてのゴルフだという80歳過ぎのオジサンは良く飛ばすし、プレーは早いし、ムダ口は叩かないし、非の打ち所ナシ。

 

 

実はこのオジサン、鎌倉ルーデンス会で検索して?このブログを見たらしい。

よくゴルフやってますね、とか 花が趣味なんですか?とかバレてちゃ絶対悪口は書けない。

 

インスタートでよくガマンして16番まで4オーバー。

17番も上7mくらいにパーオンして ここパーで、あわよくば次もパーなら40やないか。

 

ちょっと右の遠い人が先に打ったらスライス?てっきりフックラインだと思ったけどと、スライスの時の打ち方でコンッと打ってしまい、下りのタッチも集中もなにもないヘボは3パットでボギー。

18番もグリーンヨコのなんでもないヨセを2mもオーバーして、当然ボギーは42。思えばここがターニングポイントだったな。

 

 

 

カツ重を食って午後アウトスタート。

このために1っ昨日の薄暮に来てアウトを練習したんだからな。あの時は44。それくらいで廻れば優勝はムリでもいいとこいくだろ。

カートの順位を見ると、それでもグロス単独トップでポケ~ッとなって打ったスタートロングホールはチョロ。

なんだかんだでトリ打って、次の2番パー4は 思い出したくない8!

 

 

 

脇の花にスマホを向けると、ブログに載せるのかと完全に手の内を読まれて、なんていう名前の花ですか?

グーグルレンズで調べると「テイカカズラ」

式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられずに ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説=能「定家」に基づくんだと。

 

 

 

で、午後から49叩いて91は9着でなんにもなし。

それどころかバッキン600円も払って スゴスゴと帰ってきたといワケでした。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村