3月11日。

13年前のあの日の帰りは大渋滞、国道一号の鶴見付近で撮ったこの一枚は忘れがたい。

 

1週間後の日曜日にパコーン達と千葉でゴルフをやり、ガソリンを仕事にとっておきたいから迎えに来てと、しおらしいことをいうから アクアライン廻りじゃなく都内を抜けて行ったら首都高はガラガラ、途中で被災地に向かってるらしいタンクローリーを10台以上追い抜いて、がんばれよ~とエールを送り、こんな時にゴルフなんかしてていいのかと言い合いながら 途中で雨が降ってきて、放射能、ダイジョブか~?

30キロ離れれば、放射線量は1000分の1になるって「東スポ」に書いてあったから・・・

81で一人勝ちし、オレが義捐金もらってもしょうがないと、フロントの募金箱に全部入れてきたけどな~。

 

 

 

ラジオからは様々な思いが流れてきて、オレもそんなことを思い出しながら、今日はジジババコンペ @森永高滝カントリー倶楽部 3組12名。

なんと200回記念大会だそうでいろいろが豪華になっていて、このまえの鎌倉ルーデンス100回大会にも勝ったし オレは記念大会には強いんだという思い込みで・・・

 

 

 

先月だか、トナリのネーサンが馬場ゆかりプロにコースレッスンを受けてたとこじゃないか?

後半は雨が降り出したから、この建物の中から練習場に向けてボールを打ったって言ってたな。

 

 

 

ジーサン、バーサンばっかり。

一番若くて74歳だからな~。

花粉性の後遺症か、鼻がグズグズし、良く晴れてるけど脱ぐと寒く、着ると暑い。

ゴルフもグズグズの前半50で、今日は大波賞もあるっていうから後半見てろよ!

 

 

 

牛タンカレー食って、

後半トリ、ダボ、ダボ、ダボ・・・アカンやないかい。

 

 

ここのティーマークは森永だけに、レギュラーがチョコレート色。

後半はもっとヒドくて53は103かよ。

ドライバーは力みかえってひっかけやチョロばっかし。

寄せはアッ、トップの繰り返し・・・

何事も、思惑通りいけば苦労しねぇってことだけどな。

 

 

 

エンジェルの翼、折れてないか?

 

 

 

廻ってきた成績表は12人中10位。

どうしようもねぇ。

 

 

 

記念大会の 参加賞をもらったけど、森永でとうふなんか作ってるのかよ!

 

 

 

 

ナニには、森永に行くの?オミヤゲは気を遣わなくていいからって言われたんで、しょうがなく森永のお菓子の詰め合わせを買って、

 

 

 

帰りも途中まではスイスイだったけど、なんだよ、事故渋滞?

今頃黄色いクルマが走っていって あちこちにヤツアタリ。

 

 

見上げた空にカモメが飛んでる。

 

 

 

このあたりから急にクルマが動き出して、事故はどこなんだよ!チクショウメ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村