キコリのホームの成田ヒルズへ、8時のスタートにつき明け始めた東の空を眺めながら皆さん遊び疲れかガラガラの東関道を成田で降りると低くモヤが立ち込めて、こっちは都内に比べても気温が2,3度低いしと ホカロンをキャディーバッグに忍ばせ、
まあ天気は良さそうだな。
これで太陽が出てくりゃ暖かくなるだろ。
リッパなクラブハウスの向こうからアウトスタート。
キコリの40cmをオッケーすれば、ヨコからパコーンが
「今日は随分ヤサシイんですね」
お正月だからな・・・
無難にボギーペースで行ってたのに5番のパー4で8!
それもサイゴの短いのをオッケーしねぇのかよ、正月だぞと言ってもダレもシラ~ッと黙ってやがって ぽろっとハズシ。
「暖かくなってきましたね。」
うるせぇ。
アウトの最終池がらみのロングホールは、ティーショットを池にいれて前方3打。
それもまた池にいれて前方5打で乗せたが、6打で寄せてこのダボパットもオッケーしねぇでハズシてトリでアウト49。
池に4個ボールをぶちこんだからな。それも一つは大事な”かっとび”ボールだったし・・・
どうしても打つ時にヘッドアップ、アゴが上がるクセが直らない。
昼メシのしょうが焼きは料金別?
メンバーなんだからなんとかせ~よ。
結局歳をとるとコラえ性がなくなって 2回に一っ回しか当たらない2番ウッドを振り回してはキズを大きくしてる。
当たらなくたって、そこそこ転がれば問題ないけどミスの度合いがひどすぎて ミスにミスを重ねるという悪循環。
インに廻って2番ウッドは封印し、
15番の、これはいくらなんでもオッケーだろというバーディーもあって42は91か。
それでも支払いに廻ってお年玉じゃ!
帰ってきたら小学3年のマゴが来ていて 書初め?
オレにもやらせろと左のお手本を見ながら書いてみたけど、ハハハやっぱりあれだな。
ゴルフと一緒で基本がなっちゃないというのは、見た目ですぐわかるな。