昨日、おなかイッパイにチャーハンを食べて帰ってきたら 折からの風に檜の葉っぱが雨が舞うように降っていて、毎年このような日があるけど、今朝は竹ボウキを持ち出してせっせとかき集め ♪鞄に詰め込む気配がしてる~。
昨日買って、公園のベンチでも中華料理屋でもずっと読んでいたa新聞一面の 題字下に連載されてる”折々の言葉”に
「必要不必要で物を論ずる日には、大抵な物は必要で無い」という幸田露伴の言葉を鷲田清一が選んでいて
煙草も紅茶も酒も必要ないといえば必要ない。それでいくと、お前は国家に必要か、いやそもそも人類は世界に必要かという話になる。要不要が世の中の標準だなんてご免だと言いつつ、作家は菓子の話になって微に入り細に入り薀蓄をたれ、最期はこんな談義こそ不必要だな「ハハハ」と煙に巻いて終えると選者。
秋に、クルマ屋さんにタイヤが減ってるようだからみてくれと尋ねたときに、あと3000kmくらいは行けます。ミシュランのタイヤはウクライナがあんな状況だから入りにくいんですが、今から一応 オーダーかけておきますと言われ、なにもミシュランじゃなくったて国産で十分だけどな。
先日の山登りの朝に少しスリップしてるような感じがしたので ヒマだから今朝、また持ち込めば、「そりゃ道路のせいでしょ。もう少しいけますよ。タイヤは1月には入る予定です。それまではあまりコーナーを攻めないようにおとなしく走ってください。」
ヨコからアンチャンが「冬用のタイヤも今度出たんですよ。」
いらんよそんなもん、それこそ不必要だよ。 それよりこの太っといの何cmあるの?積んであったタイヤの幅を聞くと、
「315!」
オレのより20mmも太ぇ。
いかにも走りそうな このスポーツカーの名前を聞いたけど忘れた。
また「あ」から言ってくか・・・