先日のコンペで42,39の81という思わぬ良いスコアが出て、あの時を思い返すだけで1週間はニヤニヤできるな。

 

 

 

前半のアウト6番が終わって、4オーバー。

Aクラスの二人は 2オーバーと3オーバー。

 

 

 

スタートする前に、サイゴをしっかりとキモに銘じた通りに 上がり3ホールを2オーバーで凌いで42!

 

 

 

二人は、5オーバーと6オーバーと乱れて 共に44。

 

 

 

午後のインに入って11番。

 

 

 

練習の薄暮ラウンドでは、超反発を右崖下に落とし1ペナにしたところ。

ぐるっと廻った14番で拾おうとして、誰かに持ってかれたホールを、

 

 

 

やっぱり右を怖がり、今度はひっかけ気味のボールは左斜面に当たって距離が出ず、

 

 

 

まだ残り190ヤードの打ち下ろし。

 

 

 

このホールは2つあったグリーンを改造してワングリーンにしたところで、真ん中に段差があって左より右の方が1mも低くなってる2段グリーンで、この日のピンは右下。

 

 

 

スプーンで左グリーンに向かってフェード気味に出たボールはグリーンに落ちたあと、ユックリと段差を下って狙い通りのパー。

 

 

 

インも前半と同じように 15番まで6ホールが終わって オレ3オーバー。

 

 

 

昼飯だって、2日に一回はワタシが作りますというオヤジは2オーバー。

 

 

 

風呂掃除はワタシの仕事と言ってたオヤジは4オーバーできていたが、

あがり3ホールをバーディー、パー、ボギーのパープレイでやり過ごしたオレに対して、働きものの二人は2オーバーと3オーバーの84と87。

 

 

 

最終18番のロングは、2打目を失敗して4オン。右からの4mのフックラインはあわや!だったけどカップを通りすぎてからが早く2mも転がった。

入れれば39。はずしたら40か~。まあどちらにしても優勝だろうと気楽に打ったのがよかったんだろう。

二人にウマイ!と言われながら、ドンッと放り込んで3年に一っ回あるかないかの良いスコアだったというわけで、

やっぱり39と40じゃニヤつき度も違うし・・・

 

 

 

パンジーの鉢を並べてる下から芽を出した、オキザリス。

日本名はカタバミといい、ほとんど雑草扱いの花?草だが、咲いてみると案外大きな花びらで 蜂もこちらのほうに寄り付いてる。

終盤で二人をオキザリス、なんちゃって、まあ3年に一っ回のことだから大目に見て・・・

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村