ホモ・ルーデンスとは遊ぶ人、人間には遊びが必要だ。気分としてココロにあっても・・・いやいや理屈はどうでもいい。

鎌倉・ルーデンス会と名づけられたコンペは、5組18名。

このコンペのためにせっせと薄暮のインとアウトをハーフづつ練習したんだからな。先日より色の進んだ銀杏並木を見ながらクラブに到着し、自動受け付け機で登録をすると、また5等が当たって500円!

こんなところで、しょうもないウン使ってちゃあかんな。

 

 

 

左手に白い月が見え、こういうマトモな時間のスタートはやはりいい。

 

 

 

同伴の2人はA組の月例に出てるというバリバリ。

背中に当たる太陽が暖かくて一枚脱ぎ捨て、今日は薄暮であかんかった8番と9番、17番と18番の終盤の2ホールを集中してやる、とココロに決め、それにとにかくドライバーには細心の注意を払って打つ!

お陰で前半のアウト42。リーダーズボードを見ればトップ。Aクラス2人は44で2着同着と我々の組で上位独占して

 

 

 

昼はカレー。

スコアが上出来で浮ついて、皿にカレーを盛る前に撮ってしまった。

 

 

 

インに入っても集中、集中。

飛ぶボールや2番ウッドは、打ちそこないがあるから封印し、

 

 

16番、163ヤードで、打ち上げを見て実質175ヤードのショートを2mにつけてバーディー。

17番、パー、18番2mのボギーパットを入れて39は81やが。

ハンディは12とか13だったけど、こりゃ優勝マチガイないだろ。

 

 

 

優勝のアイサツを考えながら2階の食堂に行き、

 

 

 

”100回の記念の大会で優勝できてうれしいです。実は タカシマヤのブラックフライディーの詰め放題でとったボールで優勝できました。”

と言うと、やっぱり観てた人がいて、ア~~!

まあ、またウンを使ってしまって 10億は遠のくばかりだな。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村