午前中の風雨が一転、午後から陽射しが戻り半そで半ズボンの暑さ。

TVニュースじゃ100年ぶりの暑さだと騒いでるが、むしろ100年前にそんな暑い日があったというのもオドロキだけどな。

 

雨に濡れた繁みの中に、暑さでつぼみのまま黒く立ち枯れて 今年はもうアカンと思ってたレンゲショウマが一つ二つ花開いて、もう11月なのにようやく間に合った?

 

 

 

毎年夏になると↑ごらんのようにうつむき加減のかわいらしい花を咲かせて「森の妖精」という異名があるが、昔、大タタキ会というゴルフコンペをやってた頃、メンバーを馬に見立てて馬名をつけ、馬券を売ってた。

 

オレのヨコハマダイオーというのも、その時の名残だ。

メンバーに三十路の森ヨーコという女性がいて、馬名を「モリノヨウセイ」。

 

「オマエ、名前負けだろ~」というくらいの、ちょっとポッチャリ系で、どっちかっていうとモリノクマサンのほうが似合いそうだったが、ハンディ45で、時々連がらみして大穴を開け「やっちまったよ~」とほざいてたな。

最近はクマさんもアチコチに出没するし、100年前の1923年11月1日に記録された11月の東京の最高気温27.3度を更新して、とりあえずは新記録達成、おめでとォ~・・・って、明日は立冬だぞ。ダイジョブか、オイッ!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村