朝、外に出て ようやく開き始めた鉢植えの菊をパチリとやってるのを、カーテンの奥のネコに見張られている。

しかしいつもは売り場でヨコメに見るだけだったこういう菊を買ってくるようになって、年を取ったと言うことかな。

 

 

 

女の子のマゴたちが見向きもしない栗を拾い、ちょっと庭仕事でもするか。

今日は例のコンペの成績表が送られてくる。

行いを正しくして待てば吉報も届くハズ・・・

 

 

 

種を採ろうと数本残しておいたヒマワリが一向に大きくならず、早く引っこ抜いてカンパニュラの苗を植えないと こちらも手遅れになるぞ。

 

 

 

そもそも春のカンパニュラが終わった後、そのままほっぽっといたせいで、ヒマワリやヒョウタンの種を播くのが遅れ、芽が出て育つ頃にはカンカン照り、今年はロクなのが育たなかったという悪循環。

 

 

 

白、赤、ピンク、紫と あちこちに植え込んで、あとは自力で大きくなれよ。

 

というハズだったのに ♪届いたしらせは ハンディ10.8しか付かずにネット74.2は19着!なんたることだ。

パー、バーディーで出た初めの2ホールが隠しホール、ダボのところは2ホールも外れる悪循環。

せめて一つ上の18着なら当日賞ということで、ボール1ダースだったのに、よほど普段の行いが悪いか。

 

 

 

玄関先であわてて開いた封筒のせめてもの慰めは 年寄りの部のドラコン賞。

ドラコンホールは、右ドッグの打ち上げのロングホール、右山すそを狙って打ったボールは良い当たりだったが狙いより右に出て山の中腹あたり?こりゃ探すのがタイヘンだと右の山を登りながら 左手に見えるフェアウエーのセンターに2つあるボールをそっちの方が飛んでると判定しながら 角をまわった先のフェアウエーを見ると、えっ、あれはボールか?

 

かなり先のフェアウエーに白いのが見えて、もしやと駆け足で近寄れば オレの超反発の違反ボールじゃないか。

キャディーさんも こんなところまで飛んだの初めて見ましたって言いながらドラコンの旗を手渡してくれたけど、きっとどこか固い斜面に当たって跳ね返ったんだろな。決して違反ボールのせいではない・・・と思うけど、ま、とりあえずドラコン賞2000円分の商品券で、このボールをあと3個ほど買っておくかな。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村