ジジババコンペの連中に誘われ、上総モナークカントリークラブ。

10年ほど前に一度行った覚えがあるけど、まったく場所の見当もつかずにナビのゴルフ場・千葉県・さ行で検索してもでてこない。ジョウソーって読むんじゃないのかとあ行からず~っと見てくと、かずさモナークかよ!

 

 

 

これ以上ないというゴルフ日和、ジャックは相変わらず 苦虫を噛み潰したような顔で出迎えてくれて、アレ、やるんでしょ?と水を向けると、モチロン。

一人1000円出しで、アウト、インのベストスコアにそれぞれ1000円。ニアピン1っ個500円。

前回はハンディ付けないの?と聞いても要らないと言われて一人勝ち。

 

前回があれなんだから今日は ハンディ・・・

オレとしちゃ、いくら少しでも ハンディがあってもニギルとなれば、ヤル気upするしな。

「ヨユーですね。でもハンディはナシでいきましょ。」 

いいのか?知らね~ぞ。コンペのスコアを見たってどうやったって負けねぇだろと出たインコース。

 

 

 

17番まで ボギーペースのジーサンに1打負けていて、18番も5mに3オン。

上をいってたジーさんはグリーン手前のバンカーをややこしいところに入れ2回で出た4オンを1mに寄せてダボの46。

分けちゃおもしろくないと ゴンッと打ったのがスルスルと入っちゃってパーは45で大逆転。

 

 

 

昼は、もうそんな季節かと牡蠣フライを頼み、

 

 

 

午後のスタート、ジャックはハロウインの仮装で出迎えてくれ、

 

 

 

最初のハーフの勝ちで気をよくしてるから 違反ボールも良く飛んで、ラクな展開。

こういう池越えのホールは、ちゃんと別のボールで打って、

 

 

 

柿だよ。

 

 

 

ここのコースのレディスは ホールによってはどこにあるのとカートでしばらく走らないとわかないほど前にあって、会心のショットでもおいてかれることがしばしばあったし、

 

 

 

8番の、30ヤードは打ちおろしを見てよいショートホールは1オンして3パットだったけど、

 

 

 

プロギアの超反発のエッグも失くさず、後半はパー2つの43の88で ニコニコの結果。

「今度はハンディ付けましょうね」と言われながら

 

 

 

それでタマゴのお土産を買って帰れば、みんなニコニコ。

日和もよかったし、こういう日もタマにはないとな。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村