「明日から伺います」と、今頃と年末の2回、植木屋さんから電話がかかってきた翌朝は、早起きして7時前に来るのを待ち構え、ここは手付かずでお願いねと大事な山野草が植えてあるあたりを指差せば、テキも「わかってます」と毎回同じことを聞かされて笑ってるけど、根こそぎ引っこ抜かれた日にゃオワだからな。植木屋さんは木には詳しいけど、花は木と違うし・・・
ようやく背が伸びてきたレンゲショウマやトリカブトの周りを ”少しは日が入った方がいいよね”と自分でハサミを持ち出して 笹をチョッキンしててアッ!
切っちゃったよ!
植木屋さんと年取った弟子が、あっちの方でフフフ。
「梅の実がたくさん成ってますね」
去年が裏作だったからね。それでも春先にカイガラムシがついて消毒しちゃったから 梅酒はムリでしょ?
「花が咲く前ですか?」
そうだというと それならダイジョウブですよと言うんで、ビニール袋を渡して採ってもらったが、
今日はこれで帰る?
じゃちょっとハシゴ貸してよ、自分で採るよ。
ハシゴでも届かないところは棒でタタキ落として、ナニに渡せばまだ青いって、じゃ梅シロップにしてよ。
詳しいことは知らないが、梅を冷凍したあとに氷砂糖と一緒に漬けて梅エキスを抽出する?
これからのゴルフ、このシロップを少し水で薄めマホービンに氷と一緒に詰めていけば、疲労回復、熱中症予防、夏場のゴルフにゃもってこいだ。