ゴルフ場の朝の練習場に行く道すがら、たま~に見知らぬ人に挨拶されることがあるけど、こちらも”おはよう”と返して、 アレは気持ちが良いもんだな。

若い頃は先輩を見習って知らない人にもアタマを下げたが そういう習慣もなくなってきた今朝、知らない若者にあいさつされて、なんかいいことあるかな?

 

 

去年の秋、鎌倉お一人様で行った際に このルーデンス会の空き枠に入れてもらった縁で誘われ 前回の三月はゲスト扱い、今回から本格参戦は一応6組のコンペだが、やはりゲストが6人いて 実質15名。

 

事前にハンディはいくつにしますか?と聞かれ ここのハンディは13だけど それは昔のハナシ、今は90切れませんと答えると じゃ15にしときますか・・・

 

朝、スタート前に「バッキン申告表」が配られて、3パット以上、OB、ショートホール乗らずは各100円払い、逆にバーディーは100円もらい。ただし上限払いは1000円と告げられ、いろいろやってるんだな~。

 

 

 

 

もうツバナ(茅花)の咲く季節か。

古い友人で、遅くに結婚して生まれた一人娘に 「つばな」と名前を付けたヤツは どうしてることやら。

 

 

 

インスタートのショートは両方乗らず、ダボ2ツ、パー2つの45は、こんなもんか。

 

 

 

ランチは、イカとアスパラのカラスミ風味のパスタ。

 

 

 

アウトの最初のショートはワンオンして3パット。

乗らずのバッキン逃れたと思ったら3パットのバッキンでなんのこっちゃ・・・

次のショートは乗ってバーディーで100円もうけ。

フムフムという調子で80台がちらついたのに、上がり2ホールをダボダボで45はトータル90。

 

 

 

 

ホールアウトして申告表の書き入れ、これでいいのか?なんかめんどくさいな。

 

 

 

甘すぎのいろいろを食べてたら成績表ができあがり、

 

 

 

2着やないかい。

会長と言う人があいさつに立ち、98回もこの会が続いていて そろそろ30年?もともとは鎌倉のクラブライフを楽しむ会として始まったが名前が長すぎとルーデンスの会にしたと。ルーデンスと言うのはポルトガル語で楽しく遊ぶ人?

ちゃんとメモってるのはさすがだろ。

 

 

それで今度のダービーの、足1本分くらいの資金ができたというわけだ。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村