梅雨のハシリのような今朝の雨に、もうあじさいが咲き出した。
ギボウシも どちらかといえば雨にイキイキとして
花芽が立ち上がってきた。
こちらも・・・
橋の欄干の上に置かれている、たまねぎ型の「擬宝珠」に花の形がそっくりだからギボウシ。
「宝珠」とは、仏教の世界で、海底に住むと信じられている「竜王の頭」のこと。この頭は、毒に侵されることも火に燃えることもない、人間の知恵でははかりしることもできないほどすばらしいものとされ、願い事を叶えてくれる不思議な力があるともいわれて、その宝珠を擬したものを橋の欄干の上に置くことで、橋の安全を祈願しているわけなのだそうだが・・・
届いた、先日のコンペの結果の封筒を手にとると薄い!
商品券が入ってりゃ、もっとボッテリしてるはずで、ダメだなこりゃ・・・
開いてみれば、大叩きした1番と15番が見事に隠しホールからハズれてるやないか!
18ホール中12ホールが隠しホールで、残りの6ホールに2つとも入っちゃって不幸の極みだな。
ハンディは12しか付かずに、80人中46位と半分以下。
不幸の極み選手権なら、この良い時期に脊椎を痛めてゴルフができないダレかさんには負けるけど2着には入るな。
サア、気分を変えてオークス買いに行こう。
ギボウシの、願い事を叶えてくれるフシギな力を信じて。